設備施工図 CAD
DesignDraft(デザインドラフト) 空調・衛生版 「描く」
空調・衛生・冷媒・電気の属性情報つき3Dモデルで配置します。
機器や器具、スリーブなども3D設備モデルとして作成できます。
空調・衛生・冷媒・電気のフル3D設備モデルの配置
- ダクト、配管、冷媒、電気などの用途名、サイズ、高さを指定し、平面・断面ビューからルート入力できます。
- ダクト・配管のサイズ算定計算と連動し、風量、アスペクト比等から最適サイズを提示します。
- 既存ルートに対し、カタログ選択による部材の配置ができます。既存ルートへの配置は用途名、サイズ、高さが継承されます。
- 保温材、スリープ、インサートの配置ができます。スリーブは保温厚を含むサイズで配置できます。
- 離れた2点を選択し、接続パターンの中から接続ルートを選定し、ルート作成ができます。
- 中間ファイルBE-Bridge Ver5の読込み・書出しに対応します。設備データの受け渡しが可能です。
型番や機器名称の属性つき3D機器
- 3D機器、2D機器をカタログから選択し配置できます。
- メーカー仕様にパラメータを変更し配置できます。
- パラメータ変更した機器のユーザー登録もできます。
- Stem機器やメーカー提供のDXFデータを元にユーザー登録ができます。
- 配置済みの機器のパラメータ変更による置換えもできます。
躯体、鋼材、設備支持材に対応
- IFC(2x3)および BE-Bridge Ver5の読込み、書出しによる建築部材を受け渡しができます。
- IFC(2x3)データは、階別および部材別の読込みができます。IFC(2x3)の内容を画面に表示し、オプションよりユーザー選択ができます。
- 3D躯体(柱、梁、壁、スラブ、基礎)の作成・編集ができます。梁は、矩形梁、H鋼、ハンチ梁やドロップ梁に対応します。
- 等辺山形鋼などの鋼材やブラケット、吊り金物の作成・編集ができ、材料集計にも対応しています。
- 通り芯(直交、円弧、斜め)の作成・編集ができます。ウィザード形式を採用し表示する画面の手順に沿って操作できます。
2D要素を高さ・奥行で掃引して3Dオブジェクトを作成
- 2次元の平面や断面にある閉図形を掃引し、3Dオブジェクトを作成できます。
- 作成オブジェクトは、干渉検査対象とすることができます。
※ 画像イメージをクリックしていただくと、拡大でご覧いただけます。